TPR EK 特殊金属株式会社は、昭和26年創業以来、抵抗溶接用銅合金電極材料を主とした専業メーカーとして「より導電率がよいもの」「より耐久性あるもの」を追究し、その改良に不断の努力を傾けて参りました。また、高級な導電材料は使用原材料やその製造過程に於いて比較的高価なものとなるのを「性能を維持し、且つ大幅にコストダウンできないか」とのユーザーニーズに真剣に取り組み、この研究に懸命な努力を続け今まで各種の新材料、新製品を開発して今日に至りました。
当社は原材料の溶解鋳造から製品完成までの一貫生産を行い銅合金専業メーカーとして実績ある技術とサービスでお客様第一に徹する会社であります。 |
|
企業理念(Corporate
Philosophy)
わたくし達は、お客様第一を基本姿勢に、溶接材料(特殊銅合金)の高度化を原点として無限の可能性に挑戦し、優れた技術とお客様の期待を絶えず上回る商品の提供を通じて、クリーンでクオリティの高い地球社会の実現に貢献します。
|
|
 |
品質方針(Quality
Policy)
世界品質チャレンジ活動のもとに、世界一よいものを、世界一多く、はやく、安く造ることにより、EKの信頼とお客様満足度を継続的に向上します。
|
 |
環境方針(Environmental
Policy)
わたくし達は、、特殊銅合金の製造を通して、地球環境への自らの役割と責任を認識を認識し、次の世代に美しい地球を残すため、すべての事業活動を通じて汚染の予防に努め環境課題に積極的に取り組み、継続的に改善を進めます。
1. |
環境にやさしい商品の提供
「より導電率・熱伝導率の良い商品」・「より耐久性のある商品」・「リサイクル可能な商品」の世界への提供を通じて環境負荷の低減に取り組みます。 |
2. |
環境にやさしい事業活動の実現
全ての事業活動において、法規制等の遵守はもとより省エネルギー、省資源、廃棄物の減量化・資源化、有害物質の管理、グリーン調達に取り組みます。 |
3. |
社会の一員として
社会の信頼と共感を得るために、コミュニケーション活動と生物多様性への取り組みを積極に行います。 |
4. |
より良い環境活動の実現
会社員の教育・啓発活動を行い、環境活動と遵法の重要性の自覚高揚に取り組みます。 |
|
|
|
 |
会社概要(Outline
of Company)
社名 |
TPR EK特殊金属株式会社 TPR EK METALS CO., LTD. |
 |
第1工場/1st
Plant
 |
 |
第2工場/2nd
Plant
|
 |
第2工場増設/2nd
Plant enlargemet |
|
代表者 |
代表取締役社長 千邑 良伸 |
本社・工場 |
〒285-0808
千葉県佐倉市太田2147番地1号 |
TEL |
043-486-6611(代表) |
FAX |
043-486-6612 |
創立 |
1956年 4月23日 |
資本金 |
75,000,000円 |
株主 |
TPR 株式会社 |
従業員
|
25名 |
取引銀行 |
みずほ銀行千葉支店
|
ISO
9001
14001
認証取得 |
 |
ISO9001:2015 / 14001:2015 |
|
 |
会社の沿革(The
History of Company)
昭和26年4月 |
創立者小松俶郎が三和鍛熱工業所を創立、アームスブロンズおよび導電材料用として析出硬化型銅合金の製造販売を開始。 |
昭和31年4月 |
資本金50万円で江戸川特殊金属株式会社に改組、本社を東京都中央区に置く。 |
昭和36年5月 |
帝国ピストンリング(株) (現TPR株式会社)と業務ならびに技術提携を行い資本参加を得る。 |
昭和50年8月 |
新製品TZ-7を発表。 |
昭和53年4月 |
資本金2500万円に増資。千葉県佐倉市の工場団地に新しく工場を建設、新鋭機械を設備。 |
平成2年4月 |
佐倉市工業団地に第二工場を建設。 |
平成14年12月 |
電極材料、ベリリウム銅「EKB-55」を開発。販売開始。 |
平成16年5月 |
ISO14001 認証取得。 |
平成18年4月 |
TPRグループ「品質優秀事業所賞」を3年連続受賞する。 |
平成18年12月 |
第一工場と第二工場の中間の土地を取得する。 |
平成19年1月 |
ISO9001 認証取得。 |
平成19年1月 |
資本金7500万円に増資し、工場の増設を図る。 |
平成19年10月 |
第二工場を増設。 |
平成20年7月 |
新鋳造設備 1.5t高周波炉導入。 |
平成23年10月 |
社名を江戸川特殊金属株式会社からTPR EK特殊金属
株式会社に変更。 |
平成25年6月 |
千葉県危険物安全協会連合会より、優良危険物取扱事業所として会長表彰を受賞。 |
平成30年2月 |
ISO9001、14001を2015年版に移行。 |
令和3年4月 |
創立65周年。 |
|
 |
主要取引先(Main
Customers) ※敬称略
自動車ならびに部品関係 |
商社関係 |
トヨタ自動車 株式会社
日産自動車 株式会社
三菱自動車工業 株式会社
本田技研工業 株式会社
株式会社 SUBARU
KYB 株式会社
トピ−工業 株式会社
新家工業 株式会社
株式会社 デンソー |
TPR商事 株式会社
千代田商事 株式会社
テラダ産業 株式会社
株式会社 ヤマナカ
三和実業 株式会社
アルコニックス 株式会社
株式会社 ミヤカワ
株式会社 丸進
宝和通商株式会社
|
電機関係 |
その他 |
三菱電機 株式会社
株式会社 日立製作所
日新電機 株式会社
京セラ 株式会社 |
大隅産業 株式会社
テクノ柳生 株式会社
株式会社 埼玉溶材
新光酸商 株式会社
株式会社 旭東商会
西田金属 株式会社
有限会社 醍醐製作所
サカモト機材 株式会社
株式会社 ナツメ
藤田酸素工業 株式会社
株式会社 キョクトー
株式会社 琴浦製作所 |
鉄鋼関係 |
日本製鉄株式会社
JFEスチ−ル 株式会社
株式会社 神戸製鋼所
日鉄ステンレス 株式会社
東洋鋼鈑 株式会社
株式会社 淀川製鋼所 |
溶接機関係 |
海外関係/Overseas
Agents |
電元社トーア 株式会社
パナソニック スマートファクトリー
ソリューションズ 株式会社
株式会社 電溶工業
株式会社 ダイヘン
山陽電機 株式会社
|
CHINA STEEL CORPORATION.
TATA STEEL LIMITED.
USIMINAS.
BAOWU GROUP. (BAO STEEL)
|
|